閉鎖のお知らせ
・・・あっ、すみません。
何が閉鎖か書いてませんでしたね。
(嘘、大袈裟、紛らわしい記事は容赦なく
(社)日本広告審査機構JAROまで)
我が家から西に車で30分のところにあります、
引竜キャンプ場(西村山郡河北町)なんですが
本年度の営業終了をもって閉鎖することになったそうです。
どうもっ!汗をかいたことを理由に水分補給と称し、いつも以上にアルコールを摂取・・・せのきんです。
(ちなみに、アルコールは水分ではありません。飲み過ぎによる
脱水症状にお気を付けを!)
それと、今日は妻の誕生日。
「おめでとう」は言いましたが・・・「何が欲しい?」とか聞いた方がいいのでしょうか?
まっ、そういう話は置いといて・・・
私、9月の中旬から予定が無くなるので、どこかいいキャンプ場はないかと探していました。
で、
Rさんの記事から『引竜キャンプ場』に目を付け、本日視察に行ってきたわけですよ。
我が家から・・・20分ぐらいでしょうか?スイスイ~と、山道を登って
キャンプ場入り口に到着しました。
ゲート付き。
って、言っても期間中はおっぴろげ(管理人は17時まで常駐)
利用料は驚きの
100円!
本日、お邪魔したときには、管理棟(引竜山荘)に管理人のおっちゃん他数名が井戸端会議中。
(次女には食べきれないくらいのお菓子と
パインサイダーを瓶ごといただきました。)
それでは、早速施設紹介なんですが・・・、冒頭で載せた写真以外の施設として
まず、トイレは山荘に1箇所のみ。(山荘利用者は風呂・シャワーが使えます)
場内には、熊対策で
DateFMが常に流れていました。17時までON AIR中
(左)BBQ広場側にある水道と竈。綺麗に掃除されています (右)U字溝でやきやきもOK
直火もOKなので、大胆に炎を燃やせますね♪
(左)Rさんは唯一の遊具と書いてましたが・・・(右)私的には登らずにはいられませんでした
東屋にも登ってみましたが・・・裏に駐車場があるだけでした。
・・・まっ、たりない情報は
Rさんの記事を参考にしてください。
視察後に、自慢の“ギムネマ茶”をご馳走になりながら、少しお話をしてきましたが・・・
建物の老朽化と
利用者の減少が閉鎖の理由みたいです。
【業務連絡】
今月16~17日、23~24日、28~30日で暇な人・・・直メ、OM等お待ちしております。
今期限りで閉鎖。・・・よしっ、最後に行っとくか!
関連記事