2013年09月10日
Mt.DRAGON(蔵王龍山) 1,362m
どもっ、仕事以外は「全力!」・・・せのきんです(笑)
9月9日(月)、前日までの雨が嘘のように秋晴れの空を見て、我慢できずに蔵王龍山まで行ってきました。

当初、スカイケーブルを利用し龍山までのピストンを考えていましたが、
蔵王中央ロープウェイ以外のすべてが整備運休という状況。
まっ、そのへんもしっかり予習した上で、「ドッコ沼」を経由して龍山を目指すのです。

鳥兜駅(上駅)までは約8分。途中、目指す龍山が見えました。

** 続きはこちら **
9月9日(月)、前日までの雨が嘘のように秋晴れの空を見て、我慢できずに蔵王龍山まで行ってきました。

当初、スカイケーブルを利用し龍山までのピストンを考えていましたが、
蔵王中央ロープウェイ以外のすべてが整備運休という状況。
まっ、そのへんもしっかり予習した上で、「ドッコ沼」を経由して龍山を目指すのです。

鳥兜駅(上駅)までは約8分。途中、目指す龍山が見えました。

** 続きはこちら **
2013年09月02日
2013年07月02日
栗駒山(須川岳) 1,627.4m
どもっ、じっとしていられない“回遊魚”・・・せのきんです。
7月1日(月)、富士山をはじめとする名峰が一斉に山開きしたこの日、我が【Team北村山】も、こっそり活動してきましたのでご報告します。
っていうか、ブログ書くのって、昨年10月の南蔵王(芝草平)以来なんですね!
昨年11月に「急性ウィルス感染症」で1週間ほど隔離病棟に入院したりしてから、多少改心しまして
ジムに通ったり、ランニングをしたりしながら身体作りは続けてたんですが・・・山は、もちろんブログすらも結構ご無沙汰です。

(写真は、5月に行われたダーツの大会で雑誌に載った時のやつ。)
** 続きはこちら **
7月1日(月)、富士山をはじめとする名峰が一斉に山開きしたこの日、我が【Team北村山】も、こっそり活動してきましたのでご報告します。
っていうか、ブログ書くのって、昨年10月の南蔵王(芝草平)以来なんですね!
昨年11月に「急性ウィルス感染症」で1週間ほど隔離病棟に入院したりしてから、多少改心しまして
ジムに通ったり、ランニングをしたりしながら身体作りは続けてたんですが・・・山は、もちろんブログすらも結構ご無沙汰です。

(写真は、5月に行われたダーツの大会で雑誌に載った時のやつ。)
** 続きはこちら **
2012年10月23日
南蔵王【芝草平】まで紅葉ハイク
どうも、ご無沙汰しておりました・・・せのきんです。
いやいやっ、山もキャンプもブログもサボりっぱなしで、すみません(汗)
先日、ばーばー部長父子と南蔵王までハイキングに行ってきましたのでご報告。
久しぶりの活動ですので、行き先はいろいろ考えましたが・・・お互い、子守り(汗)
「蔵王に
紅葉
を見に行こう!」って事になり出掛けましたが、・・・結果、大満足で帰ってこれました。

(ついでにですが・・・ブログの写真も秋.verにしてみました。)
** 続きはこちら **
いやいやっ、山もキャンプもブログもサボりっぱなしで、すみません(汗)
先日、ばーばー部長父子と南蔵王までハイキングに行ってきましたのでご報告。
久しぶりの活動ですので、行き先はいろいろ考えましたが・・・お互い、子守り(汗)
「蔵王に



(ついでにですが・・・ブログの写真も秋.verにしてみました。)
** 続きはこちら **