2011年10月24日
Kelly Kettleを使ってみた。
白鷹山山頂でsomtam先輩に見せつけられた Kelly Kettle を買ってみた。
(その間に、子供たちと準備を進めたとこまでが、前回の記事。)
ティッシュ2枚と、松ぼっくり10個をポイッして着火。

最初だけはどうしても煙が出ますので・・・周りの迷惑にならないようにしましょう。
ほどなくして火が熾きる。

子供たちに「ほらっ、ケリーに餌(松ぼっくり)やれ!」と言うと・・・、子供たちも楽しそうに餌やりします。
松ぼっくりを追加投入したら火がボーボー!

火がトルネード・・・気持ちいいですねぇ。
あっ、動画撮るの忘れてた!
計測はしてませんが、5分弱で1000mlの水が沸きました。

当然ですが、水を満タンに入れると・・・ボコボコと溢れ出てきますので注意。(白鷹山の朝に熱湯を浴びました。)
で、コーヒー。

計20個ぐらいの松ぼっくりでお湯は沸きましたが・・・芝への養生は必須ですね。

*我が家の庭で遊んでますので、芝のことには触れないでください。 (外でする時はしっかり対策はしますから
)
お出かけの際は20cm四方ぐらいのカーボンフェルトがあっても邪魔にはなりませんね。
こういう無駄遣いばっかしてるから、買いたい物が買えないのはわかってるんです。
今、欲しい物ですか?
プレゼントしてくれるんなら、教えますけど・・・何か?
(その間に、子供たちと準備を進めたとこまでが、前回の記事。)
ティッシュ2枚と、松ぼっくり10個をポイッして着火。

最初だけはどうしても煙が出ますので・・・周りの迷惑にならないようにしましょう。
ほどなくして火が熾きる。

子供たちに「ほらっ、ケリーに餌(松ぼっくり)やれ!」と言うと・・・、子供たちも楽しそうに餌やりします。
松ぼっくりを追加投入したら火がボーボー!

火がトルネード・・・気持ちいいですねぇ。
あっ、動画撮るの忘れてた!
計測はしてませんが、5分弱で1000mlの水が沸きました。

当然ですが、水を満タンに入れると・・・ボコボコと溢れ出てきますので注意。(白鷹山の朝に熱湯を浴びました。)
で、コーヒー。

計20個ぐらいの松ぼっくりでお湯は沸きましたが・・・芝への養生は必須ですね。

*我が家の庭で遊んでますので、芝のことには触れないでください。 (外でする時はしっかり対策はしますから

お出かけの際は20cm四方ぐらいのカーボンフェルトがあっても邪魔にはなりませんね。

こういう無駄遣いばっかしてるから、買いたい物が買えないのはわかってるんです。
今、欲しい物ですか?
プレゼントしてくれるんなら、教えますけど・・・何か?
2011年10月23日
2011年05月31日
私、そんなに軽い女じゃありませんっ!
「軽さは正義だ!」
そう、会議室でも現場でも起きやしませんよ。
だからって、“悪”かって言われれば・・・NO! ・・・せのきんです。
まっ、山の反省ってでも言うんでしょうか?
正直、家で何もすることがないので、ちょっと思いつきで少し遊んでみました。
クッカーなんですけどね・・・
(私、こういう説明が苦手なので、優しく見逃していただきたい!)
甑岳、雨呼山には湯沸かし専用にジェットボイルを持って行ったわけです。
決して重いと感じるほど辛い山でもなかったので、アレですが・・・
先日の反省会や打ち合わせの時に
「ラーメンの汁をどうする?」とか「そもそもそんなにお湯沸かす必要ないでしょ!」って話になりまして
せっかくならば検討してみようと思い実行です。(PDCAサイクルってやつですか?)
で、まずはジェットボイルの重さを測ります。

・・・667g。 ど、どうなんですかね?
それを無い知恵と、ありったけのアイテムをかき集めると・・・

じゃん!263g ・・・404gの減量に成功 Σ(゚Д゚;)アラマッ
だからどうなのかは置いといて・・・中身はこんな感じです。

①収納袋
②コースター兼鍋敷き
③風防
④100円ライター
⑤燃料
⑥アルコールストーブ(自作
)
⑦ゴトク
⑧snow peak:チタンシングルマグ450(フォールディングハンドル)と蓋
⑨snow peak:チタンシングルマグ300(フォールディングハンドル)

果たして、これで山頂飯が可能なのか?
飯?
あっ、おにぎり握って(それと漬け物)持ってくつもりだったから・・・軽くはならないか
せめて、山頂では煙草とコーヒーぐらいはすすりたいものです。
どうぞ、優しいご意見をお待ちしております。
日本の職人気質、エバニューのチタン
そう、会議室でも現場でも起きやしませんよ。
だからって、“悪”かって言われれば・・・NO! ・・・せのきんです。
まっ、山の反省ってでも言うんでしょうか?
正直、家で何もすることがないので、ちょっと思いつきで少し遊んでみました。
クッカーなんですけどね・・・
(私、こういう説明が苦手なので、優しく見逃していただきたい!)
甑岳、雨呼山には湯沸かし専用にジェットボイルを持って行ったわけです。
決して重いと感じるほど辛い山でもなかったので、アレですが・・・
先日の反省会や打ち合わせの時に
「ラーメンの汁をどうする?」とか「そもそもそんなにお湯沸かす必要ないでしょ!」って話になりまして
せっかくならば検討してみようと思い実行です。(PDCAサイクルってやつですか?)
で、まずはジェットボイルの重さを測ります。
・・・667g。 ど、どうなんですかね?
それを無い知恵と、ありったけのアイテムをかき集めると・・・
じゃん!263g ・・・404gの減量に成功 Σ(゚Д゚;)アラマッ
だからどうなのかは置いといて・・・中身はこんな感じです。
①収納袋
②コースター兼鍋敷き
③風防
④100円ライター
⑤燃料
⑥アルコールストーブ(自作

⑦ゴトク
⑧snow peak:チタンシングルマグ450(フォールディングハンドル)と蓋
⑨snow peak:チタンシングルマグ300(フォールディングハンドル)
果たして、これで山頂飯が可能なのか?
飯?
あっ、おにぎり握って(それと漬け物)持ってくつもりだったから・・・軽くはならないか

せめて、山頂では煙草とコーヒーぐらいはすすりたいものです。
どうぞ、優しいご意見をお待ちしております。
日本の職人気質、エバニューのチタン
2010年06月10日
焚火缶とTRIPOD
今朝投稿になったJvさんの記事を見て「バラとワイン」を連想した私です。
(YouTubeから貼り付けてみましたが・・・ユカイさんの顔、素敵なことになってます
)
実は先月号のBE-PALでこんなモノを買っていました。焚火缶とTRIPOD。・・・バラとワイン


ちび火君を手に入れてから、薪で煮炊きすることが増えるであろう今後を思い購入。
“焚き火スト”垂涎の鍋吊るし用三脚付き!
言ってくれるじゃないですか? 垂涎たらしてやろうじゃないですか。'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
DUG(ダグ)焚き火缶3セット
●S蓋サイズ122mm×51mm(440ml)重さ71g
●S本体サイズ127mm×103mm(1160ml)重さ117g
●M蓋サイズ146mm×47mm(620ml)重さ78g
●M本体サイズ153mm×110mm(1880ml)重さ150g
●L蓋サイズ 175mm×48mm(980ml)重さ103g
●L本体サイズ180mm×122mm(2960ml)重さ203g
●材質本体アルミニウム(あるまいと加工済み)取手ステンレススチール
●収納袋付き
DUG(ダグ)焚火缶 トライポッド
●サイズ:組立時/795mm収納時/60×390mm
●重量:423g(本体のみ)
●材質:本体/アルミニウム(アルマイト加工済)
● 付属品:ナイロンケース
続きを読む
(YouTubeから貼り付けてみましたが・・・ユカイさんの顔、素敵なことになってます

実は先月号のBE-PALでこんなモノを買っていました。焚火缶とTRIPOD。・・・バラとワイン
ちび火君を手に入れてから、薪で煮炊きすることが増えるであろう今後を思い購入。
“焚き火スト”垂涎の鍋吊るし用三脚付き!
言ってくれるじゃないですか? 垂涎たらしてやろうじゃないですか。'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
DUG(ダグ)焚き火缶3セット
●S蓋サイズ122mm×51mm(440ml)重さ71g
●S本体サイズ127mm×103mm(1160ml)重さ117g
●M蓋サイズ146mm×47mm(620ml)重さ78g
●M本体サイズ153mm×110mm(1880ml)重さ150g
●L蓋サイズ 175mm×48mm(980ml)重さ103g
●L本体サイズ180mm×122mm(2960ml)重さ203g
●材質本体アルミニウム(あるまいと加工済み)取手ステンレススチール
●収納袋付き
DUG(ダグ)焚火缶 トライポッド
●サイズ:組立時/795mm収納時/60×390mm
●重量:423g(本体のみ)
●材質:本体/アルミニウム(アルマイト加工済)
● 付属品:ナイロンケース
続きを読む
2010年04月21日
ストームクッカーSを大解剖
今日は次女が幼稚園をズル休み・・・「家にいるのもつまらない」って言うので、近所の公園にお出掛け。
お昼ご飯を食べて帰ってきました。(カテゴリ的には“デイキャン”でいいのでしょうか?)
《持ち出した道具達》
・ストームクッカーS(トランギア)
・和武器+先割れスプーンショート(スノーピーク)
・プラティパス2(プラティパス)
・マグカップ(ダイネックス)
・マルタイ棒ラーメン
・次女用のおにぎり+水筒
上記道具をトートバッグS(スノーピーク)に入れて
車で公園まで向かいました。
以下、写真はありませんが、娘が遊んでいる間に私はコーヒーをシバきながらラーメンをつくります。
「お子さん1人じゃ危ないでしょ!」って思う人・・・公園には妻の同僚を含む別の幼稚園の園児達が
園外保育で遊びに来ていましたので問題はありませんよ。逆に楽しく遊べてましたww
お昼ご飯を食べて帰ってきました。(カテゴリ的には“デイキャン”でいいのでしょうか?)
・ストームクッカーS(トランギア)
・和武器+先割れスプーンショート(スノーピーク)
・プラティパス2(プラティパス)
・マグカップ(ダイネックス)
・マルタイ棒ラーメン
・次女用のおにぎり+水筒
上記道具をトートバッグS(スノーピーク)に入れて
車で公園まで向かいました。
以下、写真はありませんが、娘が遊んでいる間に私はコーヒーをシバきながらラーメンをつくります。
「お子さん1人じゃ危ないでしょ!」って思う人・・・公園には妻の同僚を含む別の幼稚園の園児達が
園外保育で遊びに来ていましたので問題はありませんよ。逆に楽しく遊べてましたww
って、このまま記事を終了してしまうのももったいないので・・・続けます。
続きを読む2010年03月10日
HOPE :KOCHER
先日の捜索隊から連絡が入り「またなんか出てきたよ」と言うので・・・受け取りました。
今回発掘されたのは、コッヘルのセット。しっかし、出てきますねぇww


せっかくなんで調べてみました。思いっきりコピペしちゃいましたが・・・こちらを参照。
“増えていくひとつ、ひとつに思い出ができる”
いい言葉ですねぇ。でも残念ながらこの会社は1980年に解散しています。
なので、このコッヘルは新しくても30年前の物になります。ん~、私は小学生かぁ。
錆びてるし、汚いし(今からちょっと磨いてみますが)、決して軽くもない。
でも、キャンプ1年生の私が、30年前の道具を使ってキャンプする。・・・いいかも(笑)
続きを読む今回発掘されたのは、コッヘルのセット。しっかし、出てきますねぇww


せっかくなんで調べてみました。思いっきりコピペしちゃいましたが・・・こちらを参照。
“増えていくひとつ、ひとつに思い出ができる”
いい言葉ですねぇ。でも残念ながらこの会社は1980年に解散しています。
なので、このコッヘルは新しくても30年前の物になります。ん~、私は小学生かぁ。
錆びてるし、汚いし(今からちょっと磨いてみますが)、決して軽くもない。
でも、キャンプ1年生の私が、30年前の道具を使ってキャンプする。・・・いいかも(笑)
2010年01月02日
ストームクッカーS と なかまたち
でも前回の山小屋でマンボウさんにもらったお土産なので・・・正確には「マン棒ラーメン」 THANKS!
(↑ちょっと、(*´д`*)ハァハァな響き。イヤン♪)
ブログ初登場のストームクッカーSですが、
年末に届きまして・・・今回が初使用になります。
さてさて、アルコールバーナーは1つしか無いし・・・
娘達がお腹を空かせて物欲しそうに眺めています。
続きを読む