ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
(*´Д`)ハァハァ カウンタ
お気に入り(更新順)
  
【FREELIGHT】へGO!
---------------------------------------
【ZIPFY EXPRESSION】へGO!
(DECEMBERへはこちらから)
---------------------------------------
【SHO'S】へGO!
ブログ『やっぱ、焚き火っしょ!!』
---------------------------------------
【Hiker's Depot】へGO!
---------------------------------------
【快速旅團】へGO!
---------------------------------------
【MODERATE】へGO!
---------------------------------------
【 Bozeman 】へGO!
---------------------------------------
【PaaGo WARKS】へGO!
---------------------------------------

ジオターゲティング
カテゴリー
携帯から (72)
その他 (14)
雨呼山 (2)
水晶山 (2)
千歳山 (2)
二ツ森 (1)
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月20日

Mt.White Hark ~無事、下山の巻~

おはようございます。
『かわいがり』から一夜明け、すがすがしい朝を迎えました。




昨日飲んだ酒の影響もなく、早起きしましたので、1人レーダー基地までお散歩です。
画像
グイッと下って、グイッと登る・・・朝の散歩には微妙です。


途中、無線の基地局脇を通りながら・・・
「あっ、そういえば2年前の今日はみんなで奥新川にいたんだ!」なんてことをフッと思う。

その時の記事 ⇒奥新川で出会った♪ 【其の1】  奥新川で出会った♪ 【其の2】


懐かしさに浸りながら、ずっと電柱沿いに歩いていきます。

先週末だって、本当は『安達太良山』あたりに登ってる予定だったのに・・・と。
今回もたくさんの方が参加されて、それはそれは楽しそうな山行だったみたいじゃないですか?(天気は別として)


ほどなくして車道に出ました。

しっかり車が通れるように舗装された道路ですが、許可のない車両は入ってこれませんので、注意。


レーダードームが姿を現しました。

(*昨日、ばーばーさんが「無事に下山しました。」と送信したメール・・・ここで、受信しました。)


ドーーン! (ここまで20分程度)



写真ではよく伝わりませんが、先にある展望スペースから市街が一望・・・その先には朝日連峰ですか?

ここは、白鷹山スカイパークと言う名称で、パラグライダーのテイクオフポイントになっています。
(*興味のある方は 『トントンとんびパラグライダースクール』のHPからどうぞ。)


せっかくですので、動画・・・載せてみます。(もっ、もちろん私じゃないです汗



そんなこともしてみたいなぁと思いつつ、私は恒例の三角点探し。
画像
で、無事にタッチ。


帰り道もゆっくりと歩き、写真中央(電線脇)に見える青い屋根を目指します。


休憩舎到着後は、「おはようございます。」のsomtam先輩とコーヒータイム。
 
実に気持ちのいい朝です。
「今度はここでテント泊だね。」なんて言いながら、帰り支度と朝飯の準備に取り掛かります。


朝は、そろそろシーズンインの『ひっぱりうどん』
 

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

じゃあ、帰りましょう。


林の中をゆっくりと歩きます。

間違いなく5kg以上は減りましたから、足取りも軽いです。
これなら、もう少し歩けます。
縦に登る登山もいいけど、横に長く歩くトレイルも魅力的だと思います。


途中、1組のご夫婦とすれ違いつつ、無事に下山。


下山後は山形市『沼木温泉 辻ヶ花』で疲れを癒しつつ、たき火で燻製された体に潤いを補給です。


う~~ん、露天風呂から眺める秋の景色もまたいいですねぇ。

(写真左側に見える三角お山は「富神山」です・・・よね?)


次の休みは11月になってから。
さてっ・・・次はどこに行きましょうかねぇ?
  


Posted by せのきん at 15:00Comments(14)白鷹山 【東北百名山】

2011年10月19日

Mt.White Hark ~涙の別れ・・・の巻~

モブログでもアゲましたが・・・白鷹山(994m) *1 にて、某団体のミーティングが行われました。
(10月の初めにもこの方が登られてます。是非、そちらを参考にしてください。)

 
 ←それっぽい記事をアゲましたが、直前になりコレに変更。
   


 ←水・食料を入れて計測・・・15kg。でも、背負った感じは安定してます。(うっ、うどんって汗


今回のメンバーは日大出身の somtam先輩ばーばー先輩にパシリ役の私。要するに、 『かわいがり』 *2 ですよ。
(いつから日大会なんて組織ができたかなんてのは気にしないでください。)




*1・・・南陽市、白鷹町、山辺町にまたがる白鷹丘陵の最高峰。
    山頂には、日本五大虚空蔵のひとつとされる「福満大虚空蔵尊」がある。
    山頂近くには、国土交通省白鷹無線中継所、山形県防災行政無線白鷹局、気象庁の雨量観測レーダーがある。
    なお、気象庁レーダーサイト所在地は、一等三角点となっている。

*2・・・かわいがるとは、相撲界の隠語でしつけや心身鍛錬のために「厳しい稽古」でいためつける、鍛えることを意味する。
    かわいがりとも呼ばれる。荒稽古は親方や兄弟子による「愛の鞭」であるとされるが、『かわいがり』の名を借りた暴力により怪我、
    酷い場合死亡事件が起きることがある。相撲界のみならず一般的な隠語としても利用されている。

    (*1は『山形県の山』、*2は、Wikipediaより)


そんな かわいがり の実態が気になる人は、続きもどうぞ♪

  続きを読む

Posted by せのきん at 10:00Comments(14)白鷹山 【東北百名山】

2011年10月18日

ミーティング終了

いや〜っ、秋晴れでございますねぇ。
下山後、いぶ臭いままダーツ…せのきんです。

昨日、今日と白鷹山で『ミーティング』が開催されましたので、行ってきました。

諸先輩方には、大変お世話になりました。

気持ちは大朝日岳!ぐらいのつもりで臨みましたが、
あれやこれやと詰め込んだザックは15kg。いや~っ・・・重いですね。
(ボーナス出たら靴買おうかな?)

まっ、そのへんの事もゆっくり書きますので、お待ちください。
  

Posted by せのきん at 13:31Comments(0)白鷹山 【東北百名山】