ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
(*´Д`)ハァハァ カウンタ
お気に入り(更新順)
  
【FREELIGHT】へGO!
---------------------------------------
【ZIPFY EXPRESSION】へGO!
(DECEMBERへはこちらから)
---------------------------------------
【SHO'S】へGO!
ブログ『やっぱ、焚き火っしょ!!』
---------------------------------------
【Hiker's Depot】へGO!
---------------------------------------
【快速旅團】へGO!
---------------------------------------
【MODERATE】へGO!
---------------------------------------
【 Bozeman 】へGO!
---------------------------------------
【PaaGo WARKS】へGO!
---------------------------------------

ジオターゲティング
カテゴリー
携帯から (72)
その他 (14)
雨呼山 (2)
水晶山 (2)
千歳山 (2)
二ツ森 (1)
過去記事

2011年06月03日

ほろ苦コーヒー・・・。

「そうだ、京都に行こう!」 (By JR東日本)

そんな私は、修学旅行でしか行ったことはありません。
そう言えば、お土産に買ったオイルマッチはどこに?・・・せのきんです。

傷心した女性が突然に思い立ち、夜行バスに乗る感覚で・・・翁山(1,075m)の方に行ってきました。


国道13号線から347号線に入り、山刀伐峠(赤倉温泉方面)にある高橋地区を目指します。
県道に入ると、しっかり案内板がありますので迷うことはないでしょう。
ほろ苦コーヒー・・・。ほろ苦コーヒー・・・。ほろ苦コーヒー・・・。

案内に従い、未舗装の山道を進むとちょっと狭い翁橋
道路状況が悪いと書いてありましたので・・・妻の愛車を犠牲にしました。)
画像

こんな道を20分くらい進むと・・・
ほろ苦コーヒー・・・。

じゃ~ん! 翁山避難小屋(ハリマ小屋)に到着です。
数年前、雪で倒壊した小屋をリニューアルしたんです。
『翁山を愛する会』の皆さんが綺麗に管理されています。
画像

「白髪の老人と白き鹿の現れた伝説の山 翁山」
画像

せっかくなんで・・・登山記録を記帳したついでに、中を覗かせてもらいました。
中は10畳ぐらいのフローリングのみ。
壁には利用者への注意書きが書いてあります。
画像

と、思いきや・・・秘密の階段を発見。
画像

上がると、4畳半ぐらいのロフトスペース。
(もし、私が利用するなら間違いなくここに寝るんでしょうねぇ・・・などと考える。)
ほろ苦コーヒー・・・。

小屋の裏手には小川が流れています。
避難小屋ですので、水道等はありませんが・・・いろいろ使えるんじゃないですか?
ほろ苦コーヒー・・・。

ん~、いいですねぇ。
ここをベースに翁山に登る!ってのは・・・どうでしょう、部長!
(ちなみに、山開きは6月12日(とのことでした。)


さて、小屋の覗きも終わりましたので、正面に見える登山口からTRYします。
ほろ苦コーヒー・・・。

ほろ苦コーヒー・・・。

おぉ、いい雰囲気ですねぇ。板1枚の橋が渡り・・・
画像

常に斜めになってるブナ林の上り坂を慎重に昇り・・・
ほろ苦コーヒー・・・。ほろ苦コーヒー・・・。ほろ苦コーヒー・・・。

白髪の老人と出会う伝説の地・・・《白髪の泉》まで辿り着きました。
画像

ほろ苦コーヒー・・・。 ここで、毎度、お馴染み・・・奇跡の自分撮りキラキラ(斜面に直置き.Ver)
 最近、髪を切ったんですが・・・寝ぐせそのままにダウン
 (訳あって今日は画像小さめです。)
 右手首には、先日の記事でも紹介したMINI BELLを装備しています。
 いやっ、これだけのために5分のロスタイム・・・内緒ですよ汗


まっ、そんなことをしている内に《唐沢の坂》まで来たんですが・・・(・ω・`)モニュ?
ほろ苦コーヒー・・・。

・・・道がわかりません。
画像

( ゚д゚)ハッ!・・・遭難!

そう言えば、先日もヘリ隊の元隊長と飲んだ時に
「せのきんさぁ・・・ここどこ?って思った時ない?それ、もう遭難だからww」
なんてお言葉をいただいたことを思い出し・・・躊躇


残雪。 “・・・俺、アイゼンねぇし!”
雨で道が滑りやすい。 “・・・あの斜面、帰り滑って沢に落ちたりしねぇ?”
頂上はもうすぐ。 “・・・三角点、行くか俺?”


考えること数分。 ・・・撤退。
*帰ってから調べたら、雪渓を下り屋根づたいに進めば山頂はもうすぐとのことでした。(恥)


いや~っ、素人丸出しですねぇ。
たかだか1時間弱の山も登れない私ですよ。
(上の写真にも)よ~く見れば、足跡らしき痕跡があったのに・・・とあとで気付く。

で、コーヒーです。
画像




そう言えば・・・例の答え。
正解を部長のお父さんに発表していただきましょう。

はいっ、そうですね。正解は・・・HILLEBERG (ヒルバーグ):アクトでした。
画像

ほろ苦コーヒー・・・。薄々感づいてた方・・・そうでない方・・・
世の中、正解が1つとは限りませんよ。
アクト貯金が実を結び・・・浮いたお金で購入してたモノがあります。
まっ、またしても流行に乗れない・・・汗
 *次の目標ないままに、小銭貯金を再開しました。
   目標金額は・・・とりあえず50,000円ってとこでしょうか?




同じカテゴリー(翁山 (翁峠)【東北百名山】)の記事画像
まだ見ぬ山頂へ ~翁山(1,075m)~
山に対し、礼!
同じカテゴリー(翁山 (翁峠)【東北百名山】)の記事
 まだ見ぬ山頂へ ~翁山(1,075m)~ (2012-07-11 18:00)
 山に対し、礼! (2011-06-03 00:00)

この記事へのコメント (いつも、ありがとうございます。)
行けば行くほど、良い候補地が出てきて、
悩みますね~。
ここも、雰囲気がいいGooooD!

あとは、数をこなして行きましょう!!

引き返さなくてもいいように(笑)

ばーばー親父の、手の込んだ出演ありがとうございました。
Posted by ばーばー at 2011年06月03日 19:57
ほほ~こつらでしたか^^

ハリマ小屋も新しくなって快適な山行を期待できますね。。

途中のクルミ台付近の沼場の散策も・・・っても藪漕ぎですが・・・(汗

でも、そこまでの林道がねえ・・・以前、対面で四苦八苦しましたぜ^^

ではでは、精神的に限界のくそ親父より・・・
Posted by G親父 at 2011年06月03日 20:34
こんばんは

せのきんさん楽しんで読んでます。

ピークは、もう直ぐだったんですねー
しかし、一人だとリスクも結構考えますよねー

そしてアクトだったんですね!
もうひとつは、タープですか?

山泊レポも楽しみです!
Posted by HY at 2011年06月04日 00:26
おはようございます。

おお。着々とギアが進化してますね。

アクトって、両端の引き綱がM字開脚みたいで
うれしいですよね。(笑)

道迷いは私もありますよ。
そのときに読図の重要性を感じました。。。
Posted by ユキヲユキヲ at 2011年06月04日 06:50
迷いには。

地図、コンパス。。。
やはり「GPS」が一番だと思います。。。

さ、さっ、逝きましょう GARMIN(^皿^)v
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月04日 08:05
高級一戸建てキターyo!!

今度一泊させてくださいねw
Posted by LittleR at 2011年06月04日 08:06
こんにちはー

かぁ~  「山コーヒー」こんないい雰囲気で飲む
一杯は最高だろうな~!

先日Jvさんが会社に来てくれて、お茶飲み話の時「せのきんさん何買ったんだろうね~?」って話してました。
アクト僕正解っす!^^
なんかもらえます(爆)
Posted by cherry at 2011年06月04日 11:23
→ばーばーさん

こんにちは♪
ばーばー親父殿の出演…ありがとうございます
軽量、簡単なテントに随分と興味をお持ちのようでしたねぇ。


簡単な山とは言え、やはり読図のスキルが必要だと痛感しました。
いよいよ、高橋金雄アドバイザーの門を叩きますか?

…それとも独学?
どちらにしろコンパスは買いましょうね
Posted by せのきん at 2011年06月04日 12:26
→G親父さん

こんにちは♪
なんですか、精神的に限界ってΣ(||゜Д゜)ヒィィィィ

平日フリーの私は、活動拠点を求めてブラブラしておりました。

胡桃平にも立ち寄り写真だけでもと思いましたが、案の定の《藪》…諦めました。

あと、あの山道は車両限定されますねぇ
次回、リベンジの時はスーパーツーシーターで入山します
Posted by せのきん at 2011年06月04日 12:35
→HYさん

こんにちは♪
いやいやっ、素人のザマをどうぞ笑ってやってください

何度考えてももう少しだったと思うんですよ。
だから、悔しくて…翌日も行ってやろうかと思ったぐらいです


で、HYさんとお揃いのアクトですよ。
もう1つもバレバレですよね
Posted by せのきん at 2011年06月04日 12:41
→ユキヲさん

こんにちは♪
お陰様で、低山日帰りのソロ装備は固まりつつありますねぇ。
変更や改善はやってみてからじゃないと気付けませんから…あとは経験です。


>アクトのM字
この瞬間を待ってたんだぁ!ってなりましたよ。
ちょっと(*´д`*)ハァハァしましたね。
Posted by せのきん at 2011年06月04日 12:45
→WindyJvさん

こんにちは♪
本気でガーミン悩みましたよ。
早速、コンパスだけは買いましたので…ちょっと腰を据えてやってみます。
Posted by せのきん at 2011年06月04日 12:50
→LittleRさん

こんにちは♪
中古物件ですが、念願のマイホームです

是非、家庭訪問にいらしてください。
粗茶をご用意してお待ちしております
Posted by せのきん at 2011年06月04日 13:02
→cherryさん

こんにちは♪
撤退後、新緑の中で熊の出没に怯えながら飲むコーヒー…ほろ苦かったですよ


>アクト。
半分正解なので何もでません
Posted by せのきん at 2011年06月04日 13:08
こんにちは!

迷う→考える→でも自信が無い→撤退・・・・正解!!
これが、なかなか出来ないんですよね。
私もムリムリ突っ込んで何度もドツボにはまった
事があります(汗

昨日は夜勤明けで、黒伏山に直行してきたのですが
頂上で殺る気マンマンのハエ10匹位に襲われ
転がるように下山してきました・・・・
そんなに、イイ香りを出してたのかしら(爆

アクトですか、フライとインナーのコントラストが
綺麗ですね。スタイルもイイし、前室も使い易そう
ですね~^^
Posted by ピタ at 2011年06月05日 11:33
→ピタさん

こんにちは♪
いや~っ、三角点タッチへの執着が悪い方に出ず良かったです。
あと数年若けりゃ、無理してたかも知れませんね


一方、こちらは黒伏山ですか?
山のハエは本気で殺りにきますからねぇ
私の加齢臭にも反応するかも知れませんね


>アクト。
いい色でしょ

早く使いたいんですが…今日は『八木山動物公園』ですよ
Posted by せのきん at 2011年06月05日 11:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。