ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
(*´Д`)ハァハァ カウンタ
お気に入り(更新順)
  
【FREELIGHT】へGO!
---------------------------------------
【ZIPFY EXPRESSION】へGO!
(DECEMBERへはこちらから)
---------------------------------------
【SHO'S】へGO!
ブログ『やっぱ、焚き火っしょ!!』
---------------------------------------
【Hiker's Depot】へGO!
---------------------------------------
【快速旅團】へGO!
---------------------------------------
【MODERATE】へGO!
---------------------------------------
【 Bozeman 】へGO!
---------------------------------------
【PaaGo WARKS】へGO!
---------------------------------------

ジオターゲティング
カテゴリー
携帯から (72)
その他 (14)
雨呼山 (2)
水晶山 (2)
千歳山 (2)
二ツ森 (1)
過去記事

2009年03月08日

やっとのことで・・・

試し張り ができました。
近所の公園でランブリ3とペンタを、張ってみました。
やっとのことで・・・やっとのことで・・・
子供を遊具で遊ばせつつ、1人でここまでやってみましたが・・・こんなもんでしょう。
張り綱の設定もわからないままに「なんとか形だけは」って感じでタイムアップ。
そそくさと撤収してみんなでお出掛け車アップ


《お買い物編》
やっとのことで・・・やっとのことで・・・
先週のことですが、ランブリ5のキャリーバック“のみ”を注文して購入してきました。

以前にどなたかのブログでリビシェルのインナーテント・グランドシート・フルフライを収納するのに
ちょうどいい大きさだという記事を参考に注文しましたが、さすがにピッタリでした。

今度の試し張りはリビシェル1本に絞って挑戦してみたいと思います。
説明書を読んだり、あらかじめ張り綱を設定したり・・・意外に時間がかかる要素です。
何事も段取り8割でスムーズな設営を目指しますダッシュダッシュ




同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
Hilleberg(ヒルバーグ): Tarp 10 XP
おっ、俺だって、そんなに軽い男じゃないし!
トレイル・トリッパー2
10人用ビッグタープ
10人用テント
It's my Style 2010
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 Hilleberg(ヒルバーグ): Tarp 10 XP (2011-06-04 22:00)
 おっ、俺だって、そんなに軽い男じゃないし! (2011-06-01 15:27)
 トレイル・トリッパー2 (2010-08-13 21:00)
 10人用ビッグタープ (2010-04-19 15:00)
 10人用テント (2010-04-13 20:00)
 It's my Style 2010 (2010-04-01 00:00)

この記事へのコメント (いつも、ありがとうございます。)
おっしゃー!一番乗り♪

まずは初張りおめでとうございます!!
ペンタも購入されてたのとは^^

収納袋のみ注文とは考えましたね^^
これなら私のように何か忘れるということも、ありませんよねぇ^^;

次はリビシェル初張ですね!
お手伝いに行きますか?w

その後は、いよいよフィードデビュー?
他人事ながら、楽しみです。
Posted by LittleRLittleR at 2009年03月08日 19:05
本当にやっとですw

キャリーバックに関してはみんなにおすすめしたいですね。

リビシェルの試し張りの際は、もちろんこちらから出向きますのでご協力ください。そのまま泊まりですか?なんて(笑)
って、いうもののまだ家族分のシュラフすら揃ってない状態です(恥)
Posted by せのきん at 2009年03月08日 20:10
こんばんは

初張りおめでとうございます!
初めてなのに、おひとりでされたとはすごいですね
お子さんも喜ばれたのでは?

なるほど~キャリーバックですか
どこのお店でも取り寄せてくれるのでしょうか?
その前にいくら位するのか気になります^^;
Posted by noripapanoripapa at 2009年03月08日 20:38
ペンタはなんとかなりましたが、一人でランブリ3を張るのには手こずりました。
結果、中途半端な形になりましたね。

キャリーバックはどこでも注文できると思います。値段は2780円でした。
Posted by せのきん at 2009年03月08日 20:49
こんばんはー

初張りできましたか? 良かったですねー。
リビシェルも楽しみですね。
段取りのあとはフィールドデビューですね。

私も楽しみです。
Posted by こーきこーき at 2009年03月08日 22:58
こんにちは~♪
ひゃあw
この道具・・・これからキャンプを始める方のものとは思えない。
ペンタ使う初心者って聞いたことないですヨ~
いろいろいと試し張りされてますし、本キャンはほんとスムーズに行くんでしょうネ!
Posted by ありの巣パパ at 2009年03月09日 07:05
もうさすがに(多少寒くても)雪が降るようなことはないでしょうから、試し張り→デイキャン→泊まりと順調にいきそうな流れです。

いざとなれば、山形・東北勢は強者ばっかりなので、ご一緒させてもらうことで経験値を上げていこうかと…。
Posted by せのきん at 2009年03月09日 14:10
→ありの巣パパさん
もう後戻りできない買い物をしましたからねぇ。
道具を揃えるに当たり、ここではいろんな方にお世話になり本当に感謝しています。
(しっかし、みなさんの日記は“毒”な内容ですよね。物欲中枢にビンビン刺激きますから・笑)

これからはガンガン使い倒していこうと思います。
これからもたくさんのアドバイスよろしくです。
Posted by せのきん at 2009年03月09日 14:18
はじめまして!そしてコメ有難うございました!

キャリーバックのアイデア!これいいですねー!
うちもインナーテント、フルフライ等持ってますが、
常にばらばらになってますのでいつか何か忘れて
大変なことになりそうだなと気になっていました。
ランブリ5のキャリーバックで丁度ですかーメモっときます。
Posted by norinorinorinori at 2009年03月10日 23:35
こちらこそ、はじめまして♪
是非、参考にしてみてください。(私もパクりですがw)

norinoriさんの日記が拝見しましたが、これまた参考になる記事が多くて感心します。
これからも覗かせてもらいます。よろしくお願いします。
Posted by せのきん at 2009年03月10日 23:59
こんにちは。

先日はご訪問&コメ入れありがとうございました。

初張りおめでとうございます。

初めての幕体としては、随分高規格ですね。
ここからスタートすると、やがてくる物欲沼が
そうとう深くなりそうで心配です。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月11日 13:17
コメントありがとうございます。

デビューにあたり“お試し幕体”を考えたのですが、いざ「買い換え」を考えた時に最初の出費がもったいないって感じるのが嫌で・・・最初からとばしましたよww

物欲。そうなんですよねぇ。もう気になる商品をプリントアウトしただけでリングファイル1冊分の物欲(それとカタログ)があります。

今はどこに行っても何をしてもキャンプ(or道具)のことしか考えられませんww

「買って満足」ってオチにはしたくないので、ガンガン使っていきます。

いつでも覗きにきてくださいね
Posted by せのきん at 2009年03月11日 13:51
ランブリ3とペンタまで購入してたんですね!びっくりしました!!

常人はSP沼にだんだん嵌っていくのに、せのきんさんは
SP沼から生まれてきた人のようだ!!(爆)

でも、お試し品で他のを買うより、こっちが正解のような気がします!
既に私より投資額は多いと思います!(笑)
Posted by babobabo at 2009年03月12日 10:36
あれっ、報告してませんでしたか?笑

“SP沼から生まれた”なんて言ったら、「その程度で」って笑われちゃいますよ。
まだまだ私は常人です!!

私の中ではキャンプ道自体が沼化しています。
初売りの馬鹿買いから始まって、よくもまぁって自分でも思います。・・・反省。
Posted by せのきん at 2009年03月12日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。