2011年10月21日
里山から始めよう 【石崎山農村公園】
お姉ちゃんのそろばんが終わるまでの間に、下2人と東根市関山にある石崎山(284.6m)に登りました。

(石崎山西側から撮影)
トイレ・水道完備の駐車場(5台)から、こんな道を登ります。

2番目は、わざわざかごを担いで松ぼっくりを拾うらしいです。(早速、悪い影響が出ましたねww)

おっ!3番目もお姉ちゃんのマネして頑張ってま・・・いやっ、結構スイスイ歩いてますけど
「ママに報告~っ!」と記念撮影


で、わざわざiPhoneのApp(三角点マップ)で三角点を探して・・・タッチ。

この3人でタッチとは意外な組み合わせ。
山頂からの風景。(右側の山の奥が白水川ダム方面です。)

帰り道はこんなとこや・・・

こんなとこを・・・

スイスイ下って帰ってきました。(所要時間30分、休憩含む)

山頂には展望台があったり、途中の尾根が岩のヤセ尾根だったり・・・結構楽しめました。

(石崎山西側から撮影)
トイレ・水道完備の駐車場(5台)から、こんな道を登ります。

2番目は、わざわざかごを担いで松ぼっくりを拾うらしいです。(早速、悪い影響が出ましたねww)

おっ!3番目もお姉ちゃんのマネして頑張ってま・・・いやっ、結構スイスイ歩いてますけど

「ママに報告~っ!」と記念撮影



で、わざわざiPhoneのApp(三角点マップ)で三角点を探して・・・タッチ。

この3人でタッチとは意外な組み合わせ。
山頂からの風景。(右側の山の奥が白水川ダム方面です。)

帰り道はこんなとこや・・・

こんなとこを・・・

スイスイ下って帰ってきました。(所要時間30分、休憩含む)

山頂には展望台があったり、途中の尾根が岩のヤセ尾根だったり・・・結構楽しめました。
Posted by せのきん at 17:57│Comments(10)
│◆山・トレッキング
この記事へのコメント (いつも、ありがとうございます。)
うわ~ 素敵じゃないですか!!
長男君も大きくなりましたね^^
小さな長男君にとっちゃ2800m級ですよ
うっ、うちの次男デビューを先に越されました( ̄□ ̄;)!!
ヲトコのロマンもそうですが家族のロマンも大事ですね♪
三角点タッチがメチャ可愛かったです。
長男君も大きくなりましたね^^
小さな長男君にとっちゃ2800m級ですよ
うっ、うちの次男デビューを先に越されました( ̄□ ̄;)!!
ヲトコのロマンもそうですが家族のロマンも大事ですね♪
三角点タッチがメチャ可愛かったです。
Posted by ゆかい at 2011年10月21日 18:18
松ぼっくりは、このことだったんですね♪
大人になった私は今でも「里山」が大好きです、
今は登らないから(笑
大人になった私は今でも「里山」が大好きです、
今は登らないから(笑
Posted by ジープキャンパー at 2011年10月21日 19:07
こんばんは。
里山の低山でも子供を肩車して歩くと
テン泊縦走のいいトレーニングになりますよw。(体験談)
里山の赤松越しに見える田園風景が
なんともい感じで癒されます。。。
里山の低山でも子供を肩車して歩くと
テン泊縦走のいいトレーニングになりますよw。(体験談)
里山の赤松越しに見える田園風景が
なんともい感じで癒されます。。。
Posted by ユキヲ…
at 2011年10月21日 21:33

→ゆかいさん、おはようございます♩
2800m級…ちょっと言い過ぎな気もしますが、ありがとうございます。
見る人が見たら、ただの「丘」でしょうが、楽しかったですよ。
こうやって騙しつつ…将来は本当の2800mに登れれば最高ですね。
2800m級…ちょっと言い過ぎな気もしますが、ありがとうございます。
見る人が見たら、ただの「丘」でしょうが、楽しかったですよ。
こうやって騙しつつ…将来は本当の2800mに登れれば最高ですね。
Posted by せのきん at 2011年10月22日 09:28
→ジープさん、おはようございます♩
はははっ、悪い先輩から「おもちゃ」を見せつけられまして(笑)
子供達は自分らだけでホットケーキを焼きたいなどと話してるみたいです。
里山いいですよね。
山形県のHPに「里山一覧」なんてのがありました。
(雨呼山とか、
里山のレベルを超えてるものもありましたけど…)
今度は千歳山、富神山にレベルアップして挑戦してみます。
はははっ、悪い先輩から「おもちゃ」を見せつけられまして(笑)
子供達は自分らだけでホットケーキを焼きたいなどと話してるみたいです。
里山いいですよね。
山形県のHPに「里山一覧」なんてのがありました。
(雨呼山とか、
里山のレベルを超えてるものもありましたけど…)
今度は千歳山、富神山にレベルアップして挑戦してみます。
Posted by せのきん at 2011年10月22日 09:46
→ユキヲさん、こんにちは♩
昨日もMacpacのポッサム背負おうと思いましたが…積極的に歩くもので放置してみました。
まっ、帰りは案の定、長男と松ぼっくりを担ぐことになったわけですが(汗)
来シーズンの目標でもあるテン泊…いいトレーニングを見つけました(笑)
さて、山用のテントでも考えますかね。
昨日もMacpacのポッサム背負おうと思いましたが…積極的に歩くもので放置してみました。
まっ、帰りは案の定、長男と松ぼっくりを担ぐことになったわけですが(汗)
来シーズンの目標でもあるテン泊…いいトレーニングを見つけました(笑)
さて、山用のテントでも考えますかね。
Posted by せのきん at 2011年10月22日 10:02
こんにちは^^
子供さん達大きくなりましたね♪
長男君歩いてるし・・・(゜o゜)
ほのぼのしていて癒されますね♪
追記
長男君、せのきんさんに似てきましたね(^^♪
子供さん達大きくなりましたね♪
長男君歩いてるし・・・(゜o゜)
ほのぼのしていて癒されますね♪
追記
長男君、せのきんさんに似てきましたね(^^♪
Posted by mamonobu
at 2011年10月22日 11:01

→mamonobuさん、こんにちは♩
えっ、似てますか?
わがままで慎重派なところとかですかね(笑)
そんな長男も2歳になりまして…男の子らしく成長してますよ。
Ryoくん、Hinoちゃんも大人っぽくなったじゃないですか?
いつまでパパの相手をしてくれるんでしょうね?
えっ、似てますか?
わがままで慎重派なところとかですかね(笑)
そんな長男も2歳になりまして…男の子らしく成長してますよ。
Ryoくん、Hinoちゃんも大人っぽくなったじゃないですか?
いつまでパパの相手をしてくれるんでしょうね?
Posted by せのきん at 2011年10月22日 11:42
幼子が懸命にまつぼっくりを拾う。
涙が出ます、あっ!ちがうか。
手に入れたんですね。
次回三個勢ぞろい?プププ
涙が出ます、あっ!ちがうか。
手に入れたんですね。
次回三個勢ぞろい?プププ
Posted by somtam at 2011年10月24日 23:06
→somtamさん、こんばんは♩
いよいよ3基揃い踏みですか。
どうせなら、3サイズでも面白いところですが…。
でも、そんなにお湯を沸かしてどうするんですかね?
いよいよ3基揃い踏みですか。
どうせなら、3サイズでも面白いところですが…。
でも、そんなにお湯を沸かしてどうするんですかね?
Posted by せのきん at 2011年10月25日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。