2010年08月29日
俺を待て。
(タイトルはわかる人だけで)
いや~っ、暑いですねぇ。
こんな日は車庫で友人を呼んでBBQなんかしたら、最高でしょうねぇ(笑)
えっ、私ですか?
この暑いのに仕事もしない、家族奉仕もしない、まして週末の高原キャンプにも行かずに




こんなことしてましたよ。
パンツまでビチャビチャにして人助けてました。
お陰で、今日まで準備やら打ち合わせうやらで、ブログをアゲてる暇もありませんでした。
ん?
そうです、そんなにネタもないんですけどね(爆)
・・・熱いでしょ?
まっ、訓練より現場でどんだけ使えるかなんですけどねww
いや~っ、暑いですねぇ。
こんな日は車庫で友人を呼んでBBQなんかしたら、最高でしょうねぇ(笑)
えっ、私ですか?
この暑いのに仕事もしない、家族奉仕もしない、まして週末の高原キャンプにも行かずに




こんなことしてましたよ。
パンツまでビチャビチャにして人助けてました。
お陰で、今日まで準備やら打ち合わせうやらで、ブログをアゲてる暇もありませんでした。
ん?
そうです、そんなにネタもないんですけどね(爆)
・・・熱いでしょ?
まっ、訓練より現場でどんだけ使えるかなんですけどねww
2010年08月23日
徳良湖で出会った♪
実は・・・21日、「井上ひろき」から帰宅後に、もう1カ所だけ偵察に行ってました。
まっ、タイトルの通りなんですが
尾花沢市にあるサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場まで
足を伸ばして、ある方とお会いしてきました。

まず、徳良湖では見かけることのない“高級テント”です。
念のために「目印は?」なんて聞きましたが・・・完全に余計なお世話でした。

東根からも近い!次はここで決まりって人はどうぞ♪
続きを読む
まっ、タイトルの通りなんですが
尾花沢市にあるサンビレッジ徳良湖オートキャンプ場まで
足を伸ばして、ある方とお会いしてきました。

まず、徳良湖では見かけることのない“高級テント”です。
念のために「目印は?」なんて聞きましたが・・・完全に余計なお世話でした。

東根からも近い!次はここで決まりって人はどうぞ♪
続きを読む
2010年08月21日
井上ひろき 20円
チッ、秋の風がとか思ったらこの暑さ・・・せのきんです。 (;´д`)ゞ アチィー!!
夏休み最後の週末、家族でどう過ごすか迷っていましたが・・・暑くて考える気力すら無し。

こんな時は高度を上げろ!とばかりに、天童高原~面白山~山寺まで・・・ドライブです。


いや~っ、涼しいですよ。
下界が34℃を指しているときに、天童高原は28℃。
何より緑が気持ちいいですねぇ。
子供達も野山を駆け回り、汗だくです。・・・えっ、矛盾してる?


偵察を兼ねてブラッとしてみましたが・・・
最近の暑さに慣れたせいか、30℃を下回り木陰で過ごしてると涼しくさえ感じますね。
な~んだ、mamonobuさんとこも来てるじゃないですか? エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

あっ、違いましたね
最近、「てっこつ」を見ると、妙に心拍数が上がる私がいます。
コチラは、奥の方のサイトに常設のテントです。
(小川テント8人用って書いてありましたが・・・商品名は不明でした。)
ま、冗談はさて置き、この天童高原・・・
たくさんのブロガーさんがご利用になられているようなので
もう1度、キャンプ場の使用料をお復習いしましょう。
入村料が1人400円、テントサイトが410円・・・井上ひろきが20円となっています。

(´・ω`・)エッ? ・・・あなた誰?
そしたら長女が「お父さ~ん、20円なら私払ってあげる♪」だって・・・。
いい娘じゃないですかぁ。
一瞬、泣きそうになりましたよ・・・井上ひろきの馬鹿さかげんに

天童高原は紅葉も素敵ですよ
続きを読む
夏休み最後の週末、家族でどう過ごすか迷っていましたが・・・暑くて考える気力すら無し。

こんな時は高度を上げろ!とばかりに、天童高原~面白山~山寺まで・・・ドライブです。


いや~っ、涼しいですよ。
下界が34℃を指しているときに、天童高原は28℃。
何より緑が気持ちいいですねぇ。
子供達も野山を駆け回り、汗だくです。・・・えっ、矛盾してる?


偵察を兼ねてブラッとしてみましたが・・・
最近の暑さに慣れたせいか、30℃を下回り木陰で過ごしてると涼しくさえ感じますね。
な~んだ、mamonobuさんとこも来てるじゃないですか? エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

あっ、違いましたね

最近、「てっこつ」を見ると、妙に心拍数が上がる私がいます。
コチラは、奥の方のサイトに常設のテントです。
(小川テント8人用って書いてありましたが・・・商品名は不明でした。)
ま、冗談はさて置き、この天童高原・・・
たくさんのブロガーさんがご利用になられているようなので
もう1度、キャンプ場の使用料をお復習いしましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
入村料が1人400円、テントサイトが410円・・・井上ひろきが20円となっています。

(´・ω`・)エッ? ・・・あなた誰?
そしたら長女が「お父さ~ん、20円なら私払ってあげる♪」だって・・・。
いい娘じゃないですかぁ。
一瞬、泣きそうになりましたよ・・・井上ひろきの馬鹿さかげんに


天童高原は紅葉も素敵ですよ
続きを読む
2010年08月19日
まる、さんかく・・・
・・・資格。
◆ 第一種衛生管理者 (衛生管理者をWikipediaで調べてみよう!)

労働条件、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し・・・そうには、見えない顔ですね。
平成10年、大学を卒業時に取得。
当時はロン毛に茶髪が流行でして・・・もちろん、綺麗にカットして写真を撮りましたが
目には青色のカラーコンタクトをしてました。(当時の視力は裸眼で2.0)
◆ 危険物取扱者免状 (危険物取扱者についてWikipediaで調べてみよう!)

火災の危険性が高い物質を「危険物」として指定し、その取り扱いなどを行うことができる資格。
・・・この人が「危険物」みたいな顔してますけどね。
平成11年、消防学校時代に取得。
写真は入校時の写真を使い回してますが・・・当時の体重は63kg。(現在は70kg)
◆ 小型移動式クレーン (移動式クレーン運転士をWikipediaで調べてみよう!)

吊上荷重1t以上5t未満の移動式クレーンを運転・操作することができる。・・・そうです。
平成13年、救助隊入隊時に取得。
でも、我が社にはクレーンがないので、それっきり操作してません


今は使っていない資格って・・・結構ありますよね?
あっ、追記とかありませんし、マウスオーバーもありませんよ。・・・これだけです。
2010年08月16日
て、天国っす♪
◆ チーズ入りお好み焼き

◆ 玉こんにゃく (妻の二の腕・・・(*´д`*)ハァハァ)

◆ チョコバナナ

◆ 綿あめ (ハートキャッチプリキュア×2)

◆ どんどん焼き (今年の1番!)

いやいや、露天で5000円も使っちゃう我が家って・・・どうなんでしょう?
続きを読む

◆ 玉こんにゃく (妻の二の腕・・・(*´д`*)ハァハァ)

◆ チョコバナナ

◆ 綿あめ (ハートキャッチプリキュア×2)

◆ どんどん焼き (今年の1番!)

いやいや、露天で5000円も使っちゃう我が家って・・・どうなんでしょう?
続きを読む
2010年08月13日
トレイル・トリッパー2
張ってみたけど・・・難しい。
今日はそれほど気温も上がらず、絶好の試し張り日和だと思ったのですが・・・
写真を撮る余裕もなく、精一杯張らせていただきました。

(結局、汗だくの設営となり・・・ついでに、昼寝したら夕方だったのは内緒ですよ。)

お盆を境に季節が少しずつ変わります。体調管理には十分に気をつけて!
2010年08月09日
祝 100,000 アクセス

いや~っ、まいにちあつくてやってられませんねぇ。
さすがにやせますねぇ。
のまずにはいられない!ってかんじでしょうか?
まぁ、それはぱぱにまかせておいて・・・
せんじつのことですが、この『んだらば!』も
100,000あくせすをむかえることができました。
いつもおせわになっているみなさん・・・
「ありがとうございました。」
「これからもよろしくおねがいします。」
それではおむつこうかんのじかんですので
きょうはこのへんでしつれいします。
みなさんとあえるひをたのしみにしています。
2010年08月03日
ミッション、そして海ぃぃ!
どうも、夏バテ知らず・・・“それなり”のせのきんです。
皆さんが言う『熱中症』ですが、重症度によって分類されているのをご存じでしょうか?
軽度(Ⅰ度)
◆ 熱虚脱(熱失神) ・・・血流異常
【症状】 めまい・失神・顔面蒼白・血圧低下・冷汗など
【処置】 涼しい場所(風通しのよい日陰や冷房の効いた部屋)で飲水
足を高くして寝かせ、手足を末梢から中心部に向けてマッサージ
吐き気や嘔吐などで水分補給ができない場合は、 医療機関で点滴
◆ 熱けいれん ・・・体内電解質の不足
【症状】 四肢・腹部筋肉のけいれん・全身倦怠感
【処置】 涼しい場所で生理食塩水1%(水500mlに塩小さじ1)を飲ませる
中等症(Ⅱ度)
◆熱疲労 ・・・体内の水分不足
【症状】 脱力感・めまい・頭痛・体温上昇・血圧低下・意識障害
【処置】 涼しい場所で低張食塩水(0.1~0.2%)を飲ませる・マッサージ・医療機関で点滴
重症(Ⅲ度)
◆熱射病 ・・・水分不足からくる体温調節中枢機能障害 死亡率が高い(50%以上)
【症状】 皮膚乾燥・口渇・頭痛・吐き気・全身けいれん・意識障害・血圧低下・体温40℃以上
【処置】 早急に体温を39℃まで下げる
①涼しい場所に運ぶ ②水でぬらす ③アルコール湿布 ④風を送る
⑤首・腋下、足のつけねなどの動脈を冷やす ⑥体温を下げながら病院へ搬送
・まずはこまめな水分摂取をし、風通しの良い日陰で休むこと。
・万が一のため、この季節のお出かけにはヒヤロンなどを持ち歩くのもいいでしょう。

↑山形は今日も暑い!そんな日はポチッ♪
さて、旅行の続きです。(水分を摂りながらご覧ください♪)
続きを読む
2010年08月02日
ミッション前夜
7月30日~8月1日までの事を書きますね。
写真は気にしなくていいですよ。
マウスオーバーとかなりませんから(笑)
それと・・・キャンプはしてませんから
その点だけはご了承ください。

↑えっ、アウトドアじゃないのに!?
最初に立ち寄る場所は、いつものここですね。
“物欲の聖地” 1番屋!
まぁ、何か欲しい物があったわけじゃないけど
行ったら欲しくなるのが心情です。
妻もその気になっちゃって・・・
サンダルに山用品、ダッチなんかをチラリ。
その後はと言うと・・・

前回、私達だけ行けなかった『滝』に行ってみましたが・・・
生憎の天気で水着になって水遊びできるまでには至らず

家族を矢本に置いて、私は夜からちょっと予定がありましたので時間潰しです。
(コレ・・・私が時々コメントで使う『蒼天の拳』ですね。)
まっ、それは置いといて・・・夜の予定が気になる人は、続きをどうぞ♪
続きを読む