ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
(*´Д`)ハァハァ カウンタ
お気に入り(更新順)
  
【FREELIGHT】へGO!
---------------------------------------
【ZIPFY EXPRESSION】へGO!
(DECEMBERへはこちらから)
---------------------------------------
【SHO'S】へGO!
ブログ『やっぱ、焚き火っしょ!!』
---------------------------------------
【Hiker's Depot】へGO!
---------------------------------------
【快速旅團】へGO!
---------------------------------------
【MODERATE】へGO!
---------------------------------------
【 Bozeman 】へGO!
---------------------------------------
【PaaGo WARKS】へGO!
---------------------------------------

ジオターゲティング
カテゴリー
携帯から (72)
その他 (14)
雨呼山 (2)
水晶山 (2)
千歳山 (2)
二ツ森 (1)
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月31日

田植え体験とPerfume

29日(土)に私の所属するNPO法人が主催する“里山学校”が開校になりました。
第1回目は田植え体験と言うことで・・・
秘密のスポット『炭焼き小屋(通称:妻小屋)』付近の田んぼをお借りして活動してきました。


あっ、よかったら、ここでキャンプをしてもらってもいいそうです。
直火OK トイレ有り は水道を引いてますが濁ります。 手押しポンプの井戸有り)



なんなら、こんなのも常設ですので使って下さい。
もちろん、向かいには炭焼き小屋と詰め所がありますので・・・熊が来たら逃げて下さい。



当たり前ですが、ここは炭焼き小屋ですので、炭と薪は山のようにあります。
  続きを読む


Posted by せのきん at 00:00Comments(22)◆日記

2010年05月29日

・・・水筒

最近、マジックで手相を書いて運気をあげようとしています、せのきんです。
今日は“水筒”のご紹介。(あっ、先日少し話題になったあっちの“水筒”とは違いますよ)


 ◆バリトゲンHD (消化管X線造影剤)
           ・・・混合粒子型硫酸バリウム

 健康診断や人間ドックで胃ガン検診を受けた人
 発泡剤の後で渡されるコップ一杯の美味しい液体。
 ゲップしないで飲めてますか?
 (*私は結構美味しいと思って飲んでる方ですが)

 アレがコレです。『バリトゲンHD
 
 ちょうど1.0Lあるし・・・
 ナルゲンボトルの代わりに使おうかな?と
 先日、職員の健康診断を受けた際にから
 頂いてきました。

 ナルゲンボトルが買えない!って方・・・
 健康診断の時「ちょうだい♪」って言ってみては?
 (ちなみに3.0Lサイズもありますよ)
                         

 ついでに、もう1つ。
 プレヒート用に職場からシリンジ(もちろん針無し)をもらってきました。
 この手つきがいやらしさ満点ですねぇww
 ・・・いつも、こんなネタばっかですみませんガーン



では、気を取り直して・・・ちょっとご挨拶。もうすぐ、さくらんぼの季節です。

昨年の6月、Rさん・zukaさんから誘っていただき始まった私のキャンプ。
(いろんな都合で思うようにキャンプはできていませんが、)もうすぐ1年を迎えようとしています。


これまでご一緒されていただいた皆さん、ありがとうございました。
今日までで、27組58人(+1匹:ミモンパさんとこのリボンちゃん)の方とお会いする事ができました。
(ご家族やご夫婦を1組と数えている場合がありますので・・・ちょっとズレるかも汗


これからご一緒するであろう皆さん、どうぞよろしくお願いします。
さて、今年1年どんな出会いやキャンプが待っているか楽しみです。
まずは「友達100人できるかな?」って目標でゆる~く進めていくつもりです。


  


Posted by せのきん at 00:00Comments(14)◆アイテム

2010年05月27日

えっ、夏もZIPFY!?


先日、D.KUKICHIさんのところにお茶を飲みに行ってきました。
聞けば、前日にG親父さんもいらしてたみたいです。・・・会えなくて残念。

の定休日(24日)に、somtamさんから非常呼集されまして、
ちょっと密談してきたんですが、いいもの、見つけちゃいましたよww


はい、ドーーーーン! エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? しゃ、車輪っすか!?

(*携帯のカメラで撮影してます。画像がくらいのはご勘弁下さいな。)

マンボウさん・・・夏も逝けますよ(笑)
  続きを読む


Posted by せのきん at 00:00Comments(30)その他

2010年05月25日

【笑’s】 コンパクト焚き火グリル ちび火君

先日購入した『ちび火君』と『調理台450』。
『調理台450』の説明が終わりましたので、今日は『ちび火君』の説明って事で・・・。
*先日の組立時、軍手を使用せずに作業を進め多少凹みましたので、今回は軍手を着用します。
あっ、今日の記事も前回みたいなペースで行きますので気の向いた方だけご覧下さいね。
(もっと、ステンレスの輝きを見たい方はコチラの方のブログでお楽しみ頂けます。)

画像
はい、じゃあ早速組み立てていこうと思います。
まずは、秀岳荘オリジナル『ちび火君専用グリルケース』から中身を取り出して展開します。


 ①空気上昇仕切板を灰受け兼脚部のスリットに
  差し込みます。

 なんだか無音だともったいないので
 「シャキーン!」とか「ガキーン!」とか
 効果音があると組み立ても盛り上がりますね。





 ②脚部に火格子を45度の角度ではめ込みます。

 もしかしたら、このままの状態でも焚き火・・・
 できちゃうんじゃないでしょうか?
 いやいや、正しい状態で使いましょう(汗)





*手順③・・・脚部を完全に開く作業を①の前にやっちゃってました。
  (脚を開いた状態だと火格子が嵌らないことがあるようです。手順とマナーは守りましょう。)


 ④背面板を火格子に45度の角度で差し込みます。









 ⑤左右側面板を背面板のスリットに差し込み
  下の火格子にも差し込みます。








 ⑥扉付前面板を左右の側面板に差し込み
  同じく下の火格子にも差し込みます。

 扉の開閉もパタパタしないように一工夫・・・
 上にスライドさせて開けます。
 「ウィ~ン、ガシャ~ン」
 (あっ、開いた画像を期待した人・・・ありません)




 *同時購入のハイパーロストルを入れます。
 
 この「ちび火君」・・・
 溶接や蝶番は一切使われておりません。
 ステンレス板とリベットだけで作ってありますので
 溶接しないことで、熱による歪みを四隅に逃がす
 構造になっているとのこと。

 で、コレがあれば完璧ってわけですね。



☆五徳アレンジということで・・・十字ヴァージョン(写真左)と焼き鳥ヴァージョン(写真右)。

 *もちろん、グリルプレートも購入。
(写真はありませんが、シーズニング処理済み)

 グリルの寸法は15.5cm×15.5cm
 
 ( ゚д゚)ハッ! と、いうことは・・・
 岩塩プレートが2枚置けちゃいますね。
 早速、100均でそれっぽい網買ってこようかな?



最後に、
焚き火はマナーを守って、楽しく安全に行いましょう」と書いてありました。守りましょう。

←馬鹿でしょ?携帯の待ち受けも『ちび火君』です。
 
 毎日これ見てたら、もう完全に洗脳されたって感じになりますね。
 もし、迷ってる人がいたら・・・1度待ち受けにしてみてはいかがですか?
  


Posted by せのきん at 00:00Comments(22)ストーブ・コンロ(BBQ)

2010年05月23日

【笑’s】 焚き火調理台450

さて、先日購入した『ちび火君』と『調理台450』。
今日は『調理台』を紹介します。

最初ですから、説明書に従い組み立てを進めていきたいと思います。
(ちなみに、今日の画像にはなんのひねりも細工もありませんので・・・あしからず)

 *まずは、出荷時傷防止のために貼ってある
  保護シートを剥がします。
  そうすると、“笑’s”のロゴが出てきます。

  コレが到着した日はあいにく私が勤務の日。
  妻から電話が来て
  「また、何か届いたけど、どうすんの!」
  って、妻の中では“怒’s”になってました。



 ①天板を下にして脚を広げます。
  で、中に収納されている中棚を取り出します。
  (中棚がロックの代わりになってますので
  どちらかに寄せないと広がらなくなっています)







 ②本体をひっくり返して中棚の片方の折り込みを
  半分広げて脚の突起部分に引っ掛けます。 









 ③もう片方は完全に広げて引っ掛けます。

  あっ、説明書にもちゃんと
  “作業時は軍手を使用して作業を行って下さい”
  と、書いてあります。
  真新しい調理台にいきなり指紋・・・凹みますよ。

 
  



 ④で、中棚を完全に開いて完成です。
  (ちょっと脚を外側に広げてあげる感覚で)

  縦30cm×横45cm×高さ19.5cm
  耐荷重:10kg

  あとは、ベコベコ&ボロボロになるまで使うだけ。
  さて、いつになったら実践使用できるのか?
  まずは、天気を見て“秘密基地”に行って
  お茶でもシバいてこようと思います。

  

●使用上の注意というところに
笑’sの焚き火台以外の焚き火台を置かないでくださいと書いてあります。守りましょう。
また、説明書の最後には
キャンプはマナーを守って、楽しく安全に行いましょうと書いてありました。これも守りましょう。


次回は【笑’s】 コンパクト焚き火グリル ちび火君 のご紹介です。  


Posted by せのきん at 18:00Comments(8)テーブル・チェア

2010年05月19日

高規格庭と誕生日

アウトドアブログなのに、いつも変な記事ばっかりで・・・すみません。せのきんですダウン

高規格庭が閉鎖になりました。

我が家の前は娘達の通学路でして・・・
毎日集団下校してくる子供達が押し寄せてきます。
(もちろん、親の同伴・了解を得ての事ですよ)


子供達が遊んでる傍らでは親同士が井戸端会議。
ブランコ、ジャングルジム(展望台)、平均台・・・
たかが数分のことですが、私の自由時間と完全に
重なってしまっています。チクショー!

不幸は続くもので、もう少しすると
手前の空きスペースにもテーブルが設置され
母達が午前中から井戸端会議を始めます。

でも、これからの季節せっかくだからお友達家族を
誘ってBBQでもしようかなぁと考えています。
(でも、ここでやると世間体があるんだよなぁ・・・)

もしかして、その中に“キャンプがしたい!”なんて
人がいればこっちも儲けもんですからww

  続きを読む


Posted by せのきん at 22:00Comments(20)◆日記

2010年05月17日

レークピア白水で出会った♪

先週土曜日のことですが・・・我がホームのレークピア白水に行ってきました。
(通称:白水川ダムですが、正確にはレークピア白水渓流多目的広場・キャンプ場になります)


最近、広場や無料キャンプ場を利用する人の
マナー云々って話もありますから、偵察です。

もし、我が町・東根の平和を揺るがすような奴が
いたらとっちめてやるぐらいのつもりですよ~。

育成会事業の合間をぬって
自宅から偵察用車両:ラパンをとばすこと20分。
(アルファードだと、目立ちますので・・・
   利用者を装い偵察に出掛けたわけですな。)



いました、いましたマナーの悪・・・Σ(゚Д゚;エーッ! み、皆さん・・・ここにいたんですか!

消息を絶たれたはずのRさんファミリー、G親父さん、rideさん、naoさん、それと・・・( ・ω・)モニュ?


( ゚д゚)ハッ! お兄ちゃん!」 ・・・・・・すみません、取り乱しました。
(誰ですか?笑さんと私が似てるって言った人?・・・ん~、系統では同じ感じがしますねぇ)


では、紹介させていただきます。
もう1人の方は、今回のスペシャルゲストちび火君”“B-6君”などでお馴染みのこの方・・・
笑'sSho's笑さんで~す。テヘッキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━コレッ!!

わざわざ、山形までお越し頂きまして・・・本当に、ありがとうございます。いかがでしたか?
(その時の様子は笑さんのブログ『やっぱ、焚き火っしょ!!』でご確認ください)

薪ストーブのフィールドテストのため寒いところを探して・・・(ブログ参照)とのことでしたが、
この日も、夕方日が落ちてからは肌寒く、笑さんがありったけの服を着込んでたのは印象的でした。




メガホーンⅡにインストールされた薪ストーブ・・・格好よかったです。


Rさんファミリーはリビシェルにインナールーム。


naoさんのシャンティ。


でも、こんなことをしてる人がいたり・・・


次の予定までの数時間を楽しく過ごさせていただきました。

今回、rideさんは所用のため泊まらずに帰宅されましたが・・・「おはぎ、ご馳走様でした。」
私と入れ替わりに来たジーンさんと満喫・奇襲男さん・・・またの機会にゆっくりしましょうね♪


翌日、勤務してたら左の足首が痛い・・・昨日のサッカーでやらかしたのは内緒ですよZZZ…

  


Posted by せのきん at 15:00Comments(24)◆キャンプ

2010年05月13日

「ウマい鮨を食べに行こう」

皆さん、こんにちは♪
何気ない日常のなかに発見がある・・・そんな生活を心がけましょう。せのきんです。
のびのびになっていました『私のGW』も終わりにしましょう。

パチスロ → WILD-1で買い物 → 「牛」の偵察と、ここまでで日程のほとんどを消化した私。
6日の最終目的地は・・・お昼にラーメンが出る寿司屋←嘘っ汗(通称:S6)。

またの名を、「S6の森高規格キャンプ場」
(あっ、ラーメンは別れの間際に・・・正確には起床して10分後に食べた出前のラーメンです)


過去の 【S6 night】 関連記事
S6で出会った♪ ~本編:S6 night編~・・・初めてS6に集った夜
S6 で出会った♪ ~本編:S6 morning編~・・・思い出たくさんの朝
S6 night、再び ~そして、フィーフドへ~・・・あの男が引退。そして、伝説へ


さて、しっかり復習していただいたところで、話を進めていきたいと思います。

当然ながら、今日もお泊まりですので・・・
まずは、お泊まりセットを確認してみましょう。
 ★ マット:サーマレスト(リッジレスト)
 ★ シュラフ:モンベル SSBB#3
   (予備でモンベルのウォームアップシーツ
 ★ ピロー:イスカ ノンスリップキャンプピロー

今日はこれだけです。
これをSP:ギアコンテナに入れてお邪魔しました。
(なんだか段々簡単になっていきますなww)
  続きを読む


Posted by せのきん at 10:00Comments(12)◆おでかけ

2010年05月11日

「牛に行こう!」

さてさて、WILD-1仙台泉店を満喫した後に
私が向かった目的地は・・・そう、「

正確には「達居森自然公園」ですか。(写真参照)

もしかして、誰か居るんじゃないか?なんて
思いながら、もう少し先の目的地を目指します。

たくさんのキャンパーさんが訪れ、伝説を作り・・・
「あぁ、いよいよ俺もあの地に足を踏み入れる」
考えただけでどきムネムネしてきましたよ。

当然、カーブはふくらみっぱなし・・・
途中の十字路なんかは気付けば不停止・・・
私は何をそんなに焦っているのでしょう?

  さて、この辺からは少し落ち着いて文章を
          書き進めていきたいと思います。
  続きを読む


Posted by せのきん at 00:00Comments(22)◆おでかけ

2010年05月08日

「WILD-1に行こう!」

6日、最初の目的地は・・・WILD-1仙台泉店

先日購入したナルゲンボトルのカバーが欲しくて向かった訳なんですが、
さすがにGW明けの平日・・・お客さんは数名しかいませんでした。
おかげで、ゆっくりと店内を見て回ることができましたが、果たしてそれが良かったのか?



  続きを読む


Posted by せのきん at 18:00Comments(12)◆おでかけ